【車中泊快適化】冬の箱根。最強寝袋と電気毛布で車中泊!【大容量バッテリー】
化繊綿を使用した寝袋としては、モンベルの中で一番寒さに耐えれるモデルを使用。先日の動画では「電気毛布がバッテリーでどれくらい使用できるのか」を検証しましたが、今回は実践に近い形で車中泊してみました。 ...
Search
化繊綿を使用した寝袋としては、モンベルの中で一番寒さに耐えれるモデルを使用。先日の動画では「電気毛布がバッテリーでどれくらい使用できるのか」を検証しましたが、今回は実践に近い形で車中泊してみました。 ...
小さいボディですが、なかなかの火力でした。 炙り料理もできるようになって、車中飯のレパートリーが広がりました。 動画内でご紹介させて頂いたバーナーは以下になります。 https://amzn.to/...
地方の山奥に行くと、飯屋が無い事もしばしば。 そんな時に簡単に自炊できればなぁと思っていたのですが、今回の商品だと余裕で出来てしまいそうです。 もちろんガスバーナーでの自炊も今後も続けていきますが、...
バッテリーの持続時間検証では、インフレーターマットと寝袋なしで行いました。それらがあれば、電気毛布の温度を上げなくても寝られたと思います。 そうすればバッテリー残量はもっと伸びそうですね。 それにし...
週末は雪山に行こうと思っていました。 しかし目的地が閉鎖されており、疲れもたまっていたので、癒しを求め足柄へ。 足柄はいつも私を優しく招いてくれます。 金太郎の伝説は所説ありますが、金時山にいると、...
自動車評論家の方が以前から記事にしていましたが、リコールと車検が同時の場合は車検が無料になるようです。 日産としては今まで正式発表してなかったですが、やっと決まったようです。 といっても法定点検関連の...
エクストレイルも乗り始めてまる3年。4年目が始まります。 以前はピカピカだったマフラーも真っ黒に。 ※エクストレイルのマフラーは最初から黒いとの情報頂きました。みんカラなどのネット画像を検索して、黒く...
大学時代の友人が山形出身で、芋煮という存在を知りました。 肌寒くなり、そろそろ芋煮の季節かという事で河原へ。 雨でしたが、良い思い出となりました。 今回も以前行った相模川の河川敷へ。 【車で野営】エ...
最近はガスバーナー1つで調理していた為、同時に調理ができませんでした。このポケットストーブはサイズが小さく、かさならばくて良いですね。 ※ちなみに動画では省略していますが、ご飯を炊く為に、2回固形燃料...
昔はテントを設営する事も、その中で寝る事も好きだったのですが。 最近はそれも億劫になってきており、タープと車で野営してみました。 この日は夕方近くに現地に到着しましたが、設営が短時間で済むので、すぐ...